東京新聞 6月9日の記事一覧より。
太陽光などの再生可能エネルギーで発電した電力を、発電事業者に有利な価格で買い取る「固定価格買い取り制
度」が七月から始まるのに合わせ、県は県立高校など二十施設の屋根を発電事業者に賃貸し、太陽光パネルの設置を促す「屋根貸し」の公募を始めた。期間は二
十七日まで。七月十日に事業者の選考結果を発表する。
屋根貸しの対象となる二十施設は、いずれも屋根の面積が一千平方メートル以上で、耐震性などを考慮して選んだ。(以下略。原文をお読みください)
条件としては70KW以上で1平米あたり年間100円だそうです。
角度30度でつけた場合、水平面平行の面積は パネル面積×COS30°=パネル面積×√3/2=パネル面積×0.866
パネルの発電の典型的なモデルで1平米あたりの発電量は1平米に当たる太陽エネルギーの10%、0.1掛のため、100wとしします。
100Wを0.866で割ると、水平面平行の面積換算で1平米あたり、115.5wとなります。
70KWは70,000wになりますので、70,000÷115.5=606平米となります。
100円×606平米=6万606円の年間使用料ですね。
発電の年間売上げは 70KW×1000KWH/KW×42円/KWH=294万円です。
つまり2%を土地代として払うという計算になります。
実際は角度は20〜25度になりますのでもう少しかかるでしょうし、もしかしたらパネル面積を基準とするかもしれませんが、それでも3〜4%程度となります。
坪単価としても1坪=3.3平米ですので、一坪あたり330円の賃料です。20年間では6600円ですね。
かなり有利な条件ではないでしょうか?
【関連する記事】
- 【電気自動車の革命前夜でしょうか?】テスラの大幅値下げと、静かにやってくる「中国..
- 【ソフトバンクがインドで両面追尾型の900MWの発電所を作るそうです】MUFGが..
- 【世界最大の発電所がついに!?】世界最大の砂漠集中型太陽光発電基地、間もなく稼働..
- 【パネル効率がここまで来たようです】ジンコソーラー、最高出力580Wの「Tige..
- 【皆さんは1.43円/KWhでも売電しますか?】地球上で最安で最大の太陽光発電所..
- 【GW&ステイホームということで馬鹿の考察です。】太陽光発電事業はインフレに強い..
- 【医療への電力供給を安定化させるそうです。】IRENAとアフリカ連合、新型コロナ..
- 【100メガショック!景気の良い話です!】VPP Japanが100億円調達、1..
- 【2020年からは太陽光発電+αの時代に】太陽光発電FIT事業を振り返ります。【..
- 【令和二年】あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします.【今年は..