本日で終わりですよ。
締め切り時間は郵送の場合は開庁時間内必着ですが
電子申請の期限は不明です。
ですが18:00時までにやっておくのが
安全ですね。
では、
Q:「間に合わない」の場合はどうか?
A:あきらめないで、ご用意を進めてください。
実は2年前の買取価格29円→27円になる際に
申請量がたいしたことなかったために、
申請期限が延長されたことがあります。
ただ、年度末が延長されたことは一度もありませんが。
それでも
一縷の望みを掛けて用意して下さい。
あきらめたら試合終了です。
【関連する記事】
- 【ソフトバンクがインドで両面追尾型の900MWの発電所を作るそうです】MUFGが..
- 【世界最大の発電所がついに!?】世界最大の砂漠集中型太陽光発電基地、間もなく稼働..
- 【パネル効率がここまで来たようです】ジンコソーラー、最高出力580Wの「Tige..
- 【皆さんは1.43円/KWhでも売電しますか?】地球上で最安で最大の太陽光発電所..
- 【GW&ステイホームということで馬鹿の考察です。】太陽光発電事業はインフレに強い..
- 【医療への電力供給を安定化させるそうです。】IRENAとアフリカ連合、新型コロナ..
- 【100メガショック!景気の良い話です!】VPP Japanが100億円調達、1..
- 【2020年からは太陽光発電+αの時代に】太陽光発電FIT事業を振り返ります。【..
- 【令和二年】あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします.【今年は..
- 【来年もまだまだ太陽光発電を頑張ります!】良いお年を【アイデアと努力で来年以降も..