これは合法なのか?とのことです。
一応弊社も可能であると認識しており、過去に必要があるので行ったことはあります。
ただ、基本料金削減目的では行ったことはありません。
ということで、問い合わせてみました。
結論は、
ある条件を満たして守ってくれば、OKだそうです。
正確には、「その条件を満たしていれば、基本料削減効果があっても、口が出せない」、とのこと
ということで、弊社でも、定額電灯から従量電灯への変更を承ります。
茨城県と千葉県北部でしたら、上記のチラシ価格よりも廉価に行います。
またまとめて複数個所でしたら、茨城、千葉県外も承ります。
ただし、下記条件に同意ください!
・東京電力などの規約制度変更により、必ずしも20年間従量電灯で基本料金が安くなり続けることは保証できません。
・また、将来必ず、また定額電灯契約に戻せるかも、保証できません。
・本契約変更を行うことで生じる、いかなるトラブルでのコストアップや不利益があっても補償、賠償、現状回復はできません。すべて自己責任においてご判断ください。
・漏電や機械の止め忘れなどその他、電気的な思わぬ浪費が生じた場合に、定額電灯よりも従量料金が高く請求されるリスクはあります。
以上ご理解の上、下記のフォームよりお問わせください。
ラベル:3.11 太陽光発電認定 資産運用エキスポ 中古太陽光発電所 太陽光発電所の負担金 電気自動車充電器補助金 電気自動車停電 蓄電池災害 停電 自律運転 太陽光発電 太陽光発電認定取消 神栖市ソーラー 茨城県 太陽光発電メンテナンス 茨城県ソーラー 資産運用EXPO 令和2年 ソーラー自立運転 台風 従量電灯 定額電灯 パワコン定額電灯
【関連する記事】