十分な開示期間を与えるために、情報公開でしょうか?
注目は、FIT(固定買取価格制度)は残るようです。
市場連動型の導入支援
再生可能エネルギー発電事業者の投資予見可能性を確保しつつ、市場を意識した行動を促すため、固定価格で買い取る制度(FIT制度)に加えて、新たに、市場価格をふまえて一定のプレミアムを交付する制度(FIP制度)を創設します。
「加えて」となっていますので、残ることは確実です。
おそらく家庭用および、14円案件の残り、あとはソーラーシェアリングなどだと思われます。
まさか、高買取単価のメガソーラーが遅延しているから、FITを残すとはいいませんよね?
再生可能エネルギーポテンシャルを活かす系統増強
これまで地域の送配電事業者が負担していた、再生可能エネルギーの導入拡大に必要な地域間連系線等の系統増強の費用の一部を、賦課金方式で全国で支える制度を創設します。
アンセラリー、発電基本料金などと噂されているものです。
値段はいくらなんでしょうか?
再生可能エネルギー発電設備の適切な廃棄
太陽光発電設備が適切に廃棄されない懸念に対応するため、発電事業者に対し、廃棄のための費用に関する外部積立て義務を課します。
積立は決定事項なようです。経費になるんでしょうか?
コロナで十分な議論がない状態での改正決定です。
どうなることやら。
ラベル:令和2年 従量電灯 定額電灯 パワコン定額電灯 太陽光発電認定 3.11 資産運用エキスポ 中古太陽光発電所 太陽光発電所の負担金 電気自動車充電器補助金 電気自動車停電 蓄電池災害 停電 太陽光発電認定取消 茨城県 太陽光発電メンテナンス 神栖市ソーラー 自家消費太陽光発電 太陽光発電自家消費茨城県 太陽光発電 投資 太陽光発電 自家消費 千葉
【関連する記事】
- 【少し気になるので】フェンス柵塀と標識のアンケートは警告書だそうです。
- 【低圧について新規は要らないという態度がありあり・・・。】2021年度=「次年度..
- 【注意喚起】低圧未稼働案件について今月が着工届の期限となります。今回は2016年..
- 【2020年太陽光発電トレンド】2020年の太陽光発電などの再エネ動向の記事がい..
- 【制度が動いてます】「コロナによる期限延長はない」「飛び地は個別に判断」、経産省..
- 【2020年令和2年の太陽光発電申請締め切り】2020年度内の接続契約締結にかか..
- メガソーラーなどSPC組成の意味が分かりやすい動画です。話は不動産ですが。【節税..
- 【ちょっと不思議な話】PCSのフリッカ対策設定に立ち会いました。
- 【太陽光発電外ですが。】確定申告の期限が4月16日に伸びるようです。【震災以来の..
- 【ちょっと厳しめです。】低圧太陽光発電に事故報告を義務化、速報は「24時間以内」..