今までの発電所は、「水」とは切り離すことはできませんでした。
火力なら蒸気の冷却や水力発電なら水流の確保です。
そして大規模火力なら燃料を輸入・輸送する関係から海岸沿いに作る場合が大半です。
原子力も、冷却の問題から海岸や湖、川の近くに作らざるを得ませんでした。
ゆえに、砂漠などの未開かつ未利用の土地は、観光以外に使えない状態がつづきました。
水がないのですから、農業も無理、居住などもコスト高です。
しかし、太陽光発電はその未開の地すら利用することが可能になりました。
広い場所で、さらに日照が良い砂漠地帯では発電が可能だからです
(最適ではありません。気温が高いと発電効率は落ちるからです)
さらに、一部では、パネルの影を利用した緑地再生の試みも行っているようです。
まさに、なるべくしてなった電力の王位でしょう。
これは発電所のオーナーの皆さんが誇ってよいことです。
需要があり、供給が生まれ、さらに競争でコストダウンが始まり、割安な発電への進化したのが太陽光発電です。
気候変動という問題に立ち向かうために発展し始めた再エネですが、これが各分野でパラダイムシフトやイノベーションを起こす可能性が出てきました。
良い方向に向かえばよいと考えてますので、非常に楽しみです。
ラベル:千葉停電 佐倉停電 八千代停電 太陽光発電 投資 パワコン定額電灯 太陽光発電自家消費茨城県 太陽光発電 補助金 太陽光発電 自家消費 千葉 BCP対策 令和2年 従量電灯 定額電灯 3.11 蓄電池災害 太陽光発電認定 資産運用エキスポ 中古太陽光発電所 太陽光発電所の負担金 電気自動車充電器補助金 電気自動車停電
【関連する記事】
- 【発電所建設をお急ぎください】 バイデン新大統領 “パリ協定復帰” 署名 政策..
- 【なかなかうまい方法です】廃校のプールで太陽光発電、エルム 鹿児島で開設:日経新..
- 【今更のようですが?】テスラがソーラーインバーター(パワーコンディショナー)を発..
- 【死亡災害速報】熊本市北区の太陽光発電所で作業員が死亡:TVくまもとニュース【重..
- 【今年は行けませんでした。】 第4回資産運用EXPOが行われていたようです。【毎..
- 【冗談なのか、本当なのか?】四国電 燃料不足で発電車稼働:NHK web【軽油を..
- 【雪国のハル、じゃない雪国にハル パネルの方式】雪国での太陽光発電所の豪雪対策架..
- 【アメリカのソーラー市場の2020年の動向です】ソーラー2020年のレビュー:パ..
- 【祝成人の日】3連休中は、コロナ&爆弾低気圧にご注意ください。:低気圧の目が・・..
- 【ほぼ失敗?】太陽光の第7回入札、最低価格は前回を上回る10.48円/kWhに:..