2020年11月17日

【報道されているときが頂点?】中国、太陽光の普及に黄信号 ガラス材料不足でパネル生産遅れる:ブルームバーグ

SJPR.jpg




パネル値上げの口実に使われています。

7月にポリシコン工場の相次ぐ爆発、
そしてこのガラスです。

これは大気汚染に対しての操業の制限を加えたそうです。
これが直撃なようですね。

ただ、あわてる必要はありません。
こういうのが報道されたときが一番ひどいときの場合が多いです。
冷静に判断しましょう。
21円の期限が来ても、それは計画の見通しの甘さを嘆きましょう。
逆に何とかしようと焦る方が悪い方向にいきますよ。



publicdomainq-0025280hlmntx.jpg












会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 05:00| 茨城 ☀| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日のつぶやき 気になった環境ニュース#茨城県#鹿嶋市#神栖市#潮来市#行方市#鉾田市#稲敷市#香取市#成田市の#太陽光発電メンテ#太陽光発電施工の赤嶺電研企画#太陽光発電


























posted by 第二の年金.JP担当 at 00:01| 茨城 ☀| Comment(0) | 太陽光発電関連つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日

【また太陽光発電は元が取れないとかと同じ?】辛坊治郎氏 太陽光発電導入で窮地≠ノ立たされていた!「タダ同然みたいな値段に…」:ヤフーニュース

SJPR.jpg



センセーショナルに書きたいのでしょうけども。
確かに8.5〜11円は当初からは安い値段かと思います。

しかし確実に、設備の投資は終わっていて、さらに設備が使用できるなら、買電よりもコストは安いですので、お得に使えます。

また蓄電池が詐欺のような扱いもまた違うかと。
たしかに、投資として、経済的な利益がとりにくいですが、
災害時などのバックアップで、お金で買えない健康や命が助かるかもしれないのですから、否定から入るのはどうかと。
有名人の方の発言は気を付けてほしいです。

publicdomainq-0009182ifpygt.png








会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:54| 茨城 🌁| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする