脱炭素で日本政府は風力発電に力を注ぐことは明白になっています。
部材メーカーから期待されています。
そして地方でも動きが活発化しています。
各地の動きです。
風力発電に対する期待は大きいですが。
しかりリードタイムが長いのが風力発電です。
ならば、現在ある太陽光発電計画などにもきちんと向き合い、最大限入れるべきではないでしょうか?
太陽光発電関係者が切磋琢磨して、せっかく導入コストが下がっているのに、なぜか、困難の多い風力発電に注力。
安定性を考えるなら、太陽光発電+蓄電池設備というものに更なるFITでもいただけたらよいと思いますが。
例えば、ソーラーの一日の平均発電量と同容量の蓄電池の買取金額を24円/KWhみたいに。