2021年08月23日

【水上ソーラーの死角です。】鳥のふんまみれになったセマングム湖の太陽光発電 /群山:ヤフーニュース

SJPR.jpg


韓国のニュースですが。




日本でもため池ソーラーなども推進されていますが、思わぬ、死角です。

これがカラスとか相手ですと、日本では、パネルの頂点辺にピアノ線を張ったりして、防いでいるところもあります。
(人間にも危ないので推奨できません・・・・。)

共存や環境併存、非常に難しい問題です。


SDGSシンボル.jpg







会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 18:15| 茨城 ☁| Comment(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

【解体より改革を】東京電力が虎の子「再エネ事業」を一部売却へ、仰天構想が判明【スクープ完全版】:ダイアモンドオンライン記事

SJPR.jpg
有料記事です。


ダイアモンドオンラインさんは、

東電解体特集を組んでいるようです。


一度、「家庭用太陽光発電は投資回収が不可能!」という記事を出したことのあるメディアなんで
有料登録する気にはなれませんが。

ただ、腐っても日本の電力のリーディングカンパニーだったところです。

役所より役所という自負がひどかったとか
出入りの業者にエレベーターを使わせなかったとか(別に弊社は遭遇しませんでしたが)
自家発の申込連系協議で窓口にて7人の職員で囲んできたとか
高圧200KWの連系費用に2億円を要求するとか
未だに低圧に300万円以上の負担金請求してきたり、
低圧49.5KWに790万円の負担金請求してきたり

とか言いたいことはありますが、
技術等の流出は避けてほしいものです。

解体.png


会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 06:00| 茨城 ☁| Comment(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする