2021年12月01日

【脱炭素?SDGs?】食べられるコンクリート、セメントを使わない建材。新素材はコンクリート業界の脱炭素化を進めるか:ビジネスインサイダー記事

SJPR.jpg



面白いので取り上げてみました。

市販のカレールーブロックを見て、カチコチでレンガみたい!
と思ったことはありますが、

本当に建材にしようという試みです。
それも、脱炭素の取り組みとして。

なかなか頭の柔軟性がないと出ないアイデアです。

こういう提案からさらなイノベーションが起きると思います。

頭を使わないとなあ!と思い知った記事でした。

カレー.jpg




会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 07:49| 茨城 ☔| Comment(0) | 脱炭素 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日のつぶやき 赤嶺電研企画が気になった話題 #茨城県 #鹿嶋市 #神栖市 #潮来市 #太陽光発電メンテ #太陽光発電施工 #太陽光発電






























posted by 第二の年金.JP担当 at 00:01| 茨城 ☔| Comment(0) | 太陽光発電関連つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする