スマートフォン専用ページを表示
太陽光発電で第二の年金.JP
太陽光発電で、第二の年金.JP(茨城県鹿嶋市赤嶺電研企画のBLOG
エネルギーの価値は不変です。1KWhは10年たっても1KWhです。
あなたの〇〇万円は10年後も同じ価値を持つでしょうか?
太陽光発電で年金、考えてみませんか?
赤嶺電研企画のブログ(太陽光発電で第二の年金を目指すブログ)です。
<<
6月実績東京電力伝票です。(太陽光発電売電実績=太陽光発電は儲かるか!?)
|
TOP
|
にほんブログ村に参加しました
>>
2011年08月22日
7月の太陽光発電売電伝票です。
7月実績です。
先月ほぼ同じ1072KWHで5万1456円売電できました。
買電量は
168KWHで5853円です。
ちなみに
弊社社長に貸し出し中の弊社ガレージ上は
1266KWHで6万768円売電できました。
第二の年金始めませんか?
金(ゴールド)よりエネルギーの時代ですよ?
お問い合わせは
赤嶺電研企画まで。
【関連する記事】
平成24年1月分の太陽光売電の東電検針票です。
12月分の太陽光発電売電実績(いまさらですが
11月分の太陽光発電売電実績
10月分の太陽光発電売電実績
太陽光発電8月売電量についての伝票です。
6月実績東京電力伝票です。(太陽光発電売電実績=太陽光発電は儲かるか!?)
posted by 第二の年金.JP担当 at 16:27| 茨城 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京電力からの買取票
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
最近の記事
(06/18)
【ようこそ太陽光発電で、第二の年金.JPへ】赤嶺電研企画のポータル記事です【茨城の施工販売会社です】
(03/27)
【誤解を生む表現】農林中金、脱炭素の国際枠組み脱退 日本勢は残り2社:日経
(03/26)
【系統蓄電池充電時間は12時間制限?】系統用蓄電池の早期連系に向け追加対策 2025年4月に開始へ:スマートジャパン記事
(03/25)
【リスク取り、国の為の投資がこれだけ批判とは】再エネ賦課金、国民負担が3兆円を突破:とどまることを知らない利権構造 :アゴラ
(03/24)
【自家消費増加】太陽光パネルの国内出荷、3期ぶり好転の背景事情:ニュースイッチ
カテゴリ
日記
(77)
第二の年金について
(264)
停電時の太陽光発電の注意
(5)
太陽光発電2019年問題
(2)
太陽光発電手続・関連法制
(370)
このブログについて
(32)
蓄電池
(49)
赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス
(170)
太陽光発電の自家消費利用
(23)
再生可能エネルギー&太陽光発電の話題
(1331)
イベント報告
(52)
イベント用
(7)
弊社1号機の満17年実績
(1)
太陽光発電のメンテナンスサービス
(22)
電力会社との技術情報
(2)
新サービス
(8)
蓄電池の動作日誌
(1)
太陽光施工のブログ
(3)
2017年4月からの改正FT法
(4)
販売発電所ご紹介
(3)
タグクラウド
ヤギ除草
太陽光発電認定
稲敷市タイヨウコウハツデン
茨城県 太陽光発電
鹿嶋市太陽光発電
RDF Site Summary
RSS 2.0