2015年09月22日

蓄電池を設置して使ってみました。


据え置き式なのですが、負荷を分電盤ブレーカーから切り離し、
蓄電池からの電力供給にしてみました。

IMG_20150922_181136.309.jpg

40W×2蛍光灯2基、LED照明3基(写真奥のものがそうです)、電話、FAX、光通信ルータで300Wを常時使用します。
これで、停電でも最高で約15時間程度は、事務所機能が残ります。

太陽光発電用モニターで負荷の使用状況を確認すると
PHEV用充電器、シャワー用エコキュート、蓄電池充電で夜のほうが、電気を使い、かつ、
余剰売電型太陽光発電が9.99KWありますので、
お得ナイトを利用することにします。(今はデイタイムに事務所として使っているので、時間帯別契約のメリットが見えなかったのですが・・・)


posted by 第二の年金.JP担当 at 18:43| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 蓄電池 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック