2018年12月15日

【太陽光は少ないようです】住宅・ビル・施設 week スマートビルディングEXP2018に行ってまいりました。【でも東電が・・・。】

img_20181212_163819.500.jpg
12日より開催の
住宅・ビル・施設 week スマートビルディングEXP2018およびその他併設展に行ってまいりました。

個人的に、懐かしいメーカーというより、
生きてたの?御社は?
というところが出展してました。

基本的に、太陽光発電は10か所程度の出展です。

その中で異彩を放っていたのが、東京電力の子会社です。


img_20181212_163147.010.jpg

なんと初期費用無料で、ソーラーカーポートに参入?

大きい企業の参入は市場独占になりそうで戦々恐々でしたが、聞いてみると

約5KWで24000円が月々電気料金に上乗せ、それが10年だそうです。
つまり、24000円×12か月×10年=
288万円!です。

かなりお高いです。

弊社でもう少しお安めにご提案できます。
提携クレジットなどもありますので、月々払いもできます。
アルミカーポート.jpg


弊社も頑張ります!





ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
                                   
posted by 第二の年金.JP担当 at 18:03| 茨城 ☀| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。