2018年12月31日

2018年も本日で終了です。みなさま、良いお年を


年末挨拶.jpg

今年も、激動の年でした。
制度の変革が後半、前半は、去年からのみなし認定の残留がいつまでも尾を引く事態でした。
また災害も多い年であり、
太陽光発電は主力電源とするという宣言もなされた年でもあります。

来年も太陽光発電で第二の年金、第二の学資保険の実現にまい進します。

また、太陽光発電+蓄電池で、第二の電源、第二の生命保険も目指します!
















ご相談やお問合せは赤嶺電研企画へ(無料です)

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
                                   

posted by 第二の年金.JP担当 at 11:41| 茨城 ☀| Comment(0) | 太陽光発電関連つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。