京都大学で行われたシンポジウムに参加してきました。
実は、資料は配布されてます。
非常に長丁場でしたが、有意義でした。
特に、「気候変動の影響を受ける発電事業 」
の火力発電所については水資源の枯渇問題が気象に与える影響など、データと実例をもとにお話しいただけました。
こういう話を聞くと、すでに再エネは地球環境のために待ったなしということがわかります。
再エネ界で京都大学といったらこの人である安田先生の話はやはり面白かったです。
あと耳が痛いですが、出力制御騒ぎすぎでは?とのことです。去年は発電量の0.23%程度という分析をお出しになっていました。
パネルディスカッションはこの手のシンポジウムでは珍しく白熱したものとなっていました。
今回は京都大学の講座の5年間の締めくくりとして、京都大学の皆さんが本当に研究の成果をお出ししていただいておりました。
そして私ども事業者に直結しそうなのが、
「グリッドコード導入による再エネ導入拡大について」
これは、パワコン出力の急変、特に最大出力への上昇を緩やかにすることで、系統周波数への影響を最小限にするという技術です。
すでに、世界中の再エネには採用されており、先日の経済産業省の系統に関する会合では、日本の火力発電所業界からは提言として出ていたそうです。
そして、これはパワコンに実装できる技術であるため、交換時期には義務付けてはどうか?という提言になっています。
やはり周波数の管理というのが系統安定には一番大切なものとなるために、今後導入の可能性が大と思われます。
グリッドコードの日経記事が最近出てきますね。
18日のワーキンググループでも出たそうです。
こちらの記事では、グリッドコードは「包括的な運用条件の取り決め」ということです。
理解が間違いなのかもしれませんので読み返します。
ラベル: 鹿嶋市太陽光発電 潮来太陽光発電 千葉県太陽光発電 太陽光発電格安メンテナンス 東日本大震災 太陽光発電 311 中古太陽光発電所 ソーラーレモン F.I.R.E 稲敷市 太陽光 鹿嶋市 太陽光 茨城太陽光 太陽光めんてなんす 香取市太陽光 鉾田市 太陽光 行方市太陽光 茨城県 太陽光 成田市太陽光 香取市太陽光
【関連する記事】
- 【無印良品電気誕生?】良品計画とJERA、再エネ発電の新会社「MUJI ENER..
- 【工場や店舗の実質太陽光発電義務化】太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度か..
- 【貼らない、穴を空かない手法】ファスナーでペロブスカイト太陽電池を容易に着脱、大..
- 【発電から蓄電の時代に】【蓄電システム関連ニュース21選】 東電、メガソーラー併..
- 【発電量がほぼ同等?】雪でも営農発電、東急不が垂直式太陽光 発電量ほぼ同等:日経..
- 【健忘楼】気になった再エネ関連記事 2025年6月22日
- 【メリットたくさん】田植え期、栃木の水田に現れた珍風景 垂直ソーラーパネルで朝夕..
- 【ぜひご協力したいです。】常陽銀行子会社、下水処理場内に太陽光発電設備 茨城県笠..
- 【PVパネルだだ余り?】中国の太陽光企業トップ、過剰生産能力解消呼びかけ 悲観的..
- 【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危..