3月28日にいってまいりました。
補正予算による、再エネ+蓄電池の補助金の説明会です。
すさまじく、ハードルが高いです。
基本「既存系統を使っての災害時にマイクログリッドを構築しろ」とのことでなんと補助金が2/3も出ます。
しかし、コンソーシアム=事業体の構築が必要で
それには公共団体参加が必須、配電系統を使うので、配送電会社も参加を求める必要があり、
説明会でもハードルが高いと説明していました(だから、補助率も高いとも)
弊社もお客様施設に提案したいのですが、コンソーシアムを組むほどの規模の提案ではないので、もし
- 鹿嶋市
- 香取市
- つくば市
でコンソーシアムを組む予定の事業者様がいらっしゃいましたら弊社にお声がけください。
相乗りさせてください。
また、平成30年度補正予算 災害時にも再生可能エネルギーを供給力として稼働可能とするための蓄電池等補助金(再生可能エネルギー発電設備への蓄電池導入支援事業)の説明会にも参加したのですが、規模のハードルが高いのですが(1000KW以上の再エネ設備が必須)
「平常時の利用に縛りはつけない」とのことです。
自家消費でピークカットでも、FITのしわ取りでもよいとのことです。
DC・DCインバータによる、蓄電池充電も対象だそうです。
経済産業省本庁です。桜が咲いてました。
ラベル:成田市太陽光 311 香取市太陽光 行方市太陽光 東日本大震災 ソーラーレモン 太陽光発電 鹿嶋市太陽光発電 潮来太陽光発電 千葉県太陽光発電 太陽光発電格安メンテナンス 稲敷市 太陽光 F.I.R.E 鹿嶋市 太陽光 中古太陽光発電所 茨城太陽光 太陽光めんてなんす
【関連する記事】
- 【再エネはオワコン?】クリーンエネルギー業界、今は死んだも同然−ヘッジファンド創..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【RE100が暗雲・・・。】三井住友FG、脱炭素の国際枠組み脱退へ 邦銀にも波及..
- 【安くなるといいなあ・・・。】30年の長期運用に対応! 住友電工が新型レドックス..
- 令和7年3月5日 関東平野部、茨城県中央西部でも積雪です。
- 【これが本当のハイブリットかも?】「曲がる太陽電池」を風力発電所に 四電系など実..
- 【健忘録】気になった記事2025年3月2日
- 【戦争は悲しいですが】ウクライナ、発電能力分散 再エネ加速で攻撃被害最小化 黒海..
- 【テスラ社製電気自動車リコールのお知らせ】テスラは、電力管理の問題により、米国で..