2019年06月23日

【注目です。】「工費全額負担は不当」秋田の再エネ業者が東北電を提訴:河北新報記事


大注目の裁判です。

今、接続についてのプロセスと負担金はほぼブラックボックスです。

接続の順番も非公開、負担金の見積はでますが、その系統工事場所などはセキュリティを理由に詳細は出されません。

妥当か否か、その判断は、ほぼ、投資回収ができればいいか!で終わってしまう可能性があります。

これが業者さんが勝てば、クレジットの過払い金のように・・・

大注目ですね


お金は大切.jpg









会社経営ロゴ.jpg

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:57| 茨城 ☁| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。