低圧事業者向けの説明会でしたが。
25日昨日大雨の中参加してきました。
大洗鹿島線が止まったりさんざんでしたが、説明会自体の理由もさんざんでした。
簡単にいえば、千葉の取り組みの拡大です。
こちらに、茨城県の鹿嶋市なども含まれるためにほぼ、全土が出力制御対象に。
でも理由が非常に腹立つものです。
原因は、電源接続プロセス募集の不調です。
辞退が多くて、必要予算を下回りそうとのことです。
しかも、これがあいまいで、そのままプロセスどおりの強化工事になるかわかりませんが、とりあえず出力制御の方向で暫定接続をお願いして、プロセスが成立する場合は、制限解除。
プロセスが雲散霧消したら、そのままノンファーム接続ということです。
対象は12月1日以降の接続申し込みです。
申し込み済みのものは対象ではなく、逆にこれに原則参加できませんし、グリットの関係(6.6KV以下の送配電線の強化工事の都合)の長期接続保留についてはこれに参加したからといって早まるものではないそうです。
他地域からの申し込みの大規模ソーラーを計画して辞退した皆さま、
いい加減な気持ちで計画しないでください。
(地元の申し込みは、土地の有効利用を真剣に考えていますので、いい加減な気持ちでは申し込みしないので。)
本当に地元が迷惑です。
ラベル:お祭り いべんと 鹿島まつり かしままつり 鹿嶋市太陽光発電 太陽光発電草刈り 台風 台風15号 小泉環境大臣 停電 茨城県 蓄電池 ソーラー自立運転 自律運転 太陽光発電 ノンファーム接続 鹿嶋市 太陽光発電 稲敷市太陽光 千葉方面における再生可能エネルギーを含む発電設備の効率的な導入拡大に向けた試行的な取り組み 鹿嶋市 ソーラー 千葉県 太陽光発電 千葉太陽光
【関連する記事】
- 【太陽光発電関係の補助金を出す動きが各自治に広がってます。】「東京都、集合住宅の..
- 【離島ではないマイクログリットらしいです】群馬県上野村に「地域マイクログリッド」..
- 【そりゃ出力制御も・・・】中部地方最大72MWのメガソーラー、九電工など稼働:日..
- 【太陽光発電事業にも使える?】創業期の経営者保証を不要とする新たな信用保証制度と..
- 【迫りくる恐怖・・。】再エネ事業者に発電停止の指示「普及に逆行」と対策求める声 ..
- 【上乗せ補助金貰えるそうです。】ソーラーエッジのパワーオプティマイザ、東京都「優..
- 【太陽光発電事業にも使える?】「創業助成金」は絶対に狙うべし[経営者・個人事業主..
- 【電気に色を付ける試みは無理?】P2P電力取引スタートアップが操業停止、なぜ商用..
- 【出力制御以外の対策もなかなか困難?】DER大量導入で大きな電圧変動頻発、従来の..
- 【これヤバくね?と思ってしまいますね・・・。】太陽光発電の「制御」、実は不要だっ..