GTCC発電設備は、米国ユタ州都ソルトレイクシティの南西約140kmに位置する石炭火力発電所の設備更新により建設するもの。
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)が受注したみたいですが、石炭火力の更新だそうです。
これはすごいですね。
アメリカは国土が広いのでどんどん再エネ増やしても、水素に変えて、さらに、それを調整電力源に・・・。
日本でも環境省に否決された石炭火力所にどうでしょうか?
出力制御するぐらいなら、水素発生を・・・。
ラベル:蓄電池災害 太陽光発電所の負担金 3.11 電気自動車充電器補助金 中古太陽光発電所 電気自動車停電 停電 自律運転 太陽光発電 太陽光発電認定 太陽光発電認定取消 神栖市ソーラー 茨城県 太陽光発電メンテナンス 茨城県ソーラー 資産運用EXPO 資産運用エキスポ 令和2年 ソーラー自立運転 台風
【関連する記事】
- 【無印良品電気誕生?】良品計画とJERA、再エネ発電の新会社「MUJI ENER..
- 【工場や店舗の実質太陽光発電義務化】太陽光、工場や店舗に設置目標義務 26年度か..
- 【貼らない、穴を空かない手法】ファスナーでペロブスカイト太陽電池を容易に着脱、大..
- 【発電から蓄電の時代に】【蓄電システム関連ニュース21選】 東電、メガソーラー併..
- 【発電量がほぼ同等?】雪でも営農発電、東急不が垂直式太陽光 発電量ほぼ同等:日経..
- 【健忘楼】気になった再エネ関連記事 2025年6月22日
- 【メリットたくさん】田植え期、栃木の水田に現れた珍風景 垂直ソーラーパネルで朝夕..
- 【ぜひご協力したいです。】常陽銀行子会社、下水処理場内に太陽光発電設備 茨城県笠..
- 【PVパネルだだ余り?】中国の太陽光企業トップ、過剰生産能力解消呼びかけ 悲観的..
- 【パワコンの性能UPに赤信号?】SiCパワー半導体大手の米ウルフスピードが破産危..