文言を見ると、「調達委員会」の「意見」を「尊重し」だそうです。
議長案はだれが作ってるんでしょうね。
コロナウィルス騒ぎで、経済が縮小することもお構いなしに、低圧は自家消費型の地域活用要件が設定されるそうです。
決定するまでは聞いても答えないと思ったので、本日電話して聞いてみました。
Q :50KW以上250KW未満は、ACのことか?、DCのことか?
ACとは交流側出力=パワコン出力です。
DCとは直流側出力=パネル合計出力です。
回答は「定格出力です。」=交流側出力です。
つまり、パワコンで249.99KWまでが今で通りに12円/KWhでの全量の買取になります。
当たり前のようなんですが、スッキリしました。
ラベル:3.11 中古太陽光発電所 電気自動車充電器補助金 電気自動車停電 蓄電池災害 太陽光発電所の負担金 停電 自律運転 太陽光発電 太陽光発電認定 太陽光発電認定取消 神栖市ソーラー 茨城県 太陽光発電メンテナンス 茨城県ソーラー 資産運用EXPO 資産運用エキスポ 令和2年 ソーラー自立運転 台風
【関連する記事】
- 【再エネはオワコン?】クリーンエネルギー業界、今は死んだも同然−ヘッジファンド創..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【RE100が暗雲・・・。】三井住友FG、脱炭素の国際枠組み脱退へ 邦銀にも波及..
- 【安くなるといいなあ・・・。】30年の長期運用に対応! 住友電工が新型レドックス..
- 令和7年3月5日 関東平野部、茨城県中央西部でも積雪です。
- 【これが本当のハイブリットかも?】「曲がる太陽電池」を風力発電所に 四電系など実..
- 【健忘録】気になった記事2025年3月2日
- 【戦争は悲しいですが】ウクライナ、発電能力分散 再エネ加速で攻撃被害最小化 黒海..
- 【テスラ社製電気自動車リコールのお知らせ】テスラは、電力管理の問題により、米国で..