2020年04月19日

【豪快なマイクロインバータ&屋根上DIYの動画です。】アメリカの太陽光発電DIY動画見つけました。【ちなみにスレート瓦をハンマーでたたいて垂木を見つけるのはお勧めしません。】

動画はこちら
設定のところで字幕生成することで日本語にも字幕ができました。

見ると、ブチルを使ってないのですが、雨漏りは大丈夫なんでしょうか?(コーキングで水の流れは作ってますが。)
穴のあけ方も豪快です。

あとマイクロインバータの施工と、スマホアプリでのモニタまで動画にはでてきてます。

このマイクロインバータも4枚つなぐタイプらしいですね。
わたしも初めて見ました。

このシステムは全部アメリカ製のDIYキット?らしいです。

この投稿者は何でもDIYやら電化製品の自分で修理で(4/20訂正:実際はもっと過激で、新製品ガジェットの解体実験youtuberのようです。) 有名なyoutuberらしいですね。

累計1億円以上の収入を獲得してるそうです。


publicdomainq-0043770hregsx.jpg












会社経営ロゴ.jpg

発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 19:06| 茨城 ☁| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。