関西スマートエネルギーWEEK2020に行ってきました。
インテックス大阪は初めていきました。
移動中も宿泊もコロナ対策に余念なく(消毒用の100mℓの77%アルコール使い切りました。)、しましたが。
人手は結構いました。
ただすれ違う人がエコバック持っていない、パンフレットなどを抱えていないことに不思議に思ったのですが。
やはり中が通常のPVエキスポと違います。
パネルメーカーさんがHTソーラーのみ。
外資のメーカーが参加できないとここまで様変わりするのか、と思い知らされました。
どちらかというと、自家消費系サービスのEPCさんの展示が目立つ感じでした。
半分はスマートビルディング関係なので、建物の建築関係や支援関係という感じです。
だから弊社のように、3月で十分な情報収集できなかったために期待して来場しても資料自体が大してないために、エコバックやら、パンフを持っていた人が少なったようです。
そして、FIT系&投資系太陽光発電関連は、同時開催の資産運用エキスポに集中したようです。
その資産運用エキスポについての続きは後日に。
ラベル:太陽光発電自家消費茨城県 BCP対策 太陽光発電 補助金 太陽光発電 自家消費 千葉 太陽光発電 投資 令和2年 パワコン定額電灯 従量電灯 定額電灯 3.11 太陽光発電認定 資産運用エキスポ 中古太陽光発電所 太陽光発電所の負担金 電気自動車停電 蓄電池災害 自律運転 太陽光発電 停電 ソーラー自立運転
【関連する記事】
- 【化学反応を利用】インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞..
- 【濃ゆい】ソーラージャーナル主催、第33回 PVビジネスセミナーに参加してきまし..
- 【発電が一番お得】電気代が「4月請求分」から値上げされる!? わが家の電気代は「..
- 【これのスポットエアコンが出れば!】ソーラーパネルで発電するコードレス扇風機「ソ..
- 【茨城に実機おいてあります!】広がり見せる「垂直型太陽光」、農地・駐車場に併設:..
- 【点検はヒューマノイドに?草刈も?】北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々..
- 【ポタ電と連携でお手軽非常ソーラーに】世界初ロールスクリーン太陽光発電、電気工事..
- 【東電管内は水素で調整】東電と山梨県、水素製造で電力需給を調整 火力補う:日経
- 【トランプショックでどうなるやら】米経済成長は電力が鍵に 石油から主役交代:ウォ..
- 【データセンター用電量増えない!?】日本郵船、完全再エネの洋上データセンターを実..