日本経済の要である、東京証券取引所のシステムがダウンして、結局今日一日復旧しませんでした。
アローヘッドというシステムを導入しているようですが、これも年数がたち始めているはずです。
2010年から運用で、2015年、2019年に更新となっていますが、システムは日進月歩です。
何が原因となったのかはわからないそうですが、機械の故障というからには、ソフト的には、更新して、中身のものが駄目になった可能性も大です。
先日の千葉の停電といい、今回のシステムダウンといい、インフラの事故が目立ってきました。
当事者が駄目という責任論ではなく、どうやってこういうのがなくすのが課題かと
かといって、海外が優れているか?というとそうでもないような?
某中国メーカーのパワコンの設定をPCでつないで、弊社社員にさせたのですが、
最新のブラウザでは、プライバシーセキュリティで弾かれてしまいました。
(インターネット上のSSL無しサーバと同じ扱い)
で、旧IEで「安全ではない接続」の警告を乗り越えて設定しました・・・。
いい加減、PCかつWINDOWS系を利用して設定するのにエキスプローラ系をそのまま利用するのはやめてほしいですね。
もう最新のPCにはIEは入ってませんから・・・。
(去年には、XPでしかデータが取り出せない計測器をレンタルして混乱した記憶があります・・・。)
ラベル:千葉停電 佐倉停電 八千代停電 太陽光発電 投資 パワコン定額電灯 太陽光発電自家消費茨城県 太陽光発電 補助金 太陽光発電 自家消費 千葉 BCP対策 令和2年 従量電灯 定額電灯 3.11 蓄電池災害 太陽光発電認定 資産運用エキスポ 中古太陽光発電所 電気自動車充電器補助金 太陽光発電所の負担金 電気自動車停電
【関連する記事】
- 【雨漏りが心配で屋根が嫌なら壁で】外壁に太陽光発電パネルを設置できる新工法を販売..
- 【電気運ぶ車や飛行船とかも出てきそうですね。】九州電力、電気運搬船で送電検討 世..
- 【ソーラーパネル値段高止まりの理由がまた・・・。】銀が3年連続供給不足へ 太陽光..
- 【リユースにはメンテが大事】算定が甘かった…上昇する太陽光発電の保険料、自然災害..
- 【盲信禁止】チャット型Aiに太陽光発電に関していろんな質問してみました。【当たり..
- 【これもソーラーシェアリング】ドイツ初のソーラー自転車道が開通(1st Sola..
- 【まだ始まってないです!】敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池:日経Xテ..
- 【難しい問題です】傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒..
- 【不死鳥のごとく】マイクロインバータがまた再上陸とのことです。
- 【電気屋にはおなじみの定理を証明】2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の..