かなりキツイ意見だと思いますが、今後のセミナーのための試金石という感じでした。
通信状況なのか、トラブルが多かったです。
それでも、with covit19の時代に、セミナーを開くためにいろいろ努力なさっているあとが見れました。
弊社も、SJさんのオンライン展示会に出展しているので参加させていただきました。
やはり、本来のリアルセミナーの場合に比べると会場の雰囲気などがつかめないので、講演者も時間などの配分や進行に苦労しているようでした。
もしかしたら、あらかじめ収録部分と、リアルタイムは質疑応答などを分けておいた方が面白いものになるかもしれません。
早くアフターコロナの時代でセミナーに参加できる日が待ち遠しいです。
ラベル:電気自動車充電器補助金 電気自動車停電 3.11 蓄電池災害 令和2年 パワコン定額電灯 千葉停電 太陽光発電自家消費茨城県 太陽光発電 補助金 太陽光発電 自家消費 千葉 太陽光発電 投資 BCP対策 太陽光発電認定 佐倉停電 八千代停電 高圧 パワコン交換 高圧 パワーコンディショナー修理 定額電灯 資産運用エキスポ 中古太陽光発電所
【関連する記事】
- クラニッヒソーラーさんの10周年パーティーに行ってきました。
- 【これからはロボットの時代?】その2 スマトエネルギーWEEK 第2回 PV E..
- スマトエネルギーWEEK 第2回 PV EXPO(PVエキスポ)【秋】【国際】太..
- 8月31日から開催のスマトエネルギーWEEK 第2回 PV EXPO(PVエキス..
- 【ハーフセルパネルの縦置き、横置き論争終了?豪雪地域での対策まで?】太陽光サミッ..
- 太陽光サミット2021 本日も開催中 見どころはJAソーラーさんの「ここだけの話..
- 【オンラインイベント・太陽光サミット2021】20名にamazonギフト、最大1..
- 【想定6000人来場目標なんでポイントとか結構当たりますよ。】オンライン展示会「..
- 中野東小学校の2年生の皆さんが、「街角探検」で弊社を見学に来てくれました。
- 本日ば「第2回かしま大彩まつり」にご来店ありがとうございました。