2020年12月23日

【お詫び】従量電灯化工事についてのお知らせ【厳格化してます】

SJPR.jpg



多数の申し込みいただいております、従量電灯化工事ですが、
現在、電力会社側でも手続きの厳格化により、少々時間をいただいております。


資料の欠損や変更がされていない場合などについても弊社では現在対応しておりますので、かなりのお時間をいただいており、大変申し訳ありません。

他業者さんもDMをお送りしているようで、申し込みいただいたお客様のご不安とご不満に対し深くお詫びします。

下記のようなハガキがきてしまうと、弊社に任せて大丈夫か?と不安になりますよね。
すいません。
ですが責任施工ですので、行えるところは必ず変更は可能ですのでご安心ください。

DSC_1420.JPG

ちなみに、弊社では、定額電灯から従量電灯化により、20年間トータルで、電力料金下がることを保証はできません。
電力会社側の規程改訂のリスクがあることをご承知いただきお申し込みください。

ただ400Wのサービスコンセントが使えることはメリットですね
(定額電灯のままで申し込みなしのサービスコンセント設置は供給規程違反です。よく見かけますが。)
















会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 10:43| 茨城 ☀| Comment(0) | 定額電灯から従量電灯への変更 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。