2021年01月31日

【何度目の撤退報道?】パナソニック 太陽電池の生産 来年度中に撤退へ :NHK

SJPR.jpg

去年海外の工場を中国メーカーとの合弁会社に売るという報道があったのですが、立ち消えになったようです。


正直単なるファブレス生産になるか、HITのライセンス生産を認めた、500W以上の高出力パネルを中国メーカーが出してくるのでしょう。

実はPRECなどのモジュールの高出力化技術には限界が来ており、今後はヘテロ接合つまりHITの技術が注目されています。

すでに特許切れなんですが、ノウハウまでは公開されているわけではないので、パナソニックと協力する会社がリードするかと。

パナソニックと関係が深いテスラ社なのか?
それとも、JINKO陣営もしくはTRINA陣営なのか
(実は次世代セル規格の大きさですでに中国メーカーは2大勢力に分かれています。)

今後注目したいんですが、普通にソーラーフロンティアあたりと連合を組んで国産連合も良いかもしれませんね。
海外工場になるでしょうけど。

ちなみに車載用のパネルはパナソニック製がほとんどなんですけどね。



DSC_0225.jpg



会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:59| 茨城 ☀| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。