マスクさん、来てたんですね。
で発電所も寄付もしてたんですね・・・。
それなのに電気自動車やら、パワーウォールとか蓄電池の扱いをみると
日本市場へ関心は失ってしまったようですが・・・。
ただ、市民電力の大半がFIT発電所の低圧太陽光発電というのは、電力会社として健全とは言えません。
やはり、当時から送配電電力会社を強制的でも独立させたものにしなかったのが原因かと。
電力会社も既得権を維持したいのも当たり前です。
ここで決断しなかった政治と行政がわるいのでしょう。
「やれない理由」しか上げない、日本の再エネの接続事情。
これが世界から見捨てられるような原因にならなければよいのですが。
ラベル:電気自動車充電器補助金 3.11 電気自動車停電 蓄電池災害 令和2年 パワコン定額電灯 千葉停電 太陽光発電自家消費茨城県 太陽光発電 補助金 太陽光発電 自家消費 千葉 太陽光発電 投資 BCP対策 太陽光発電認定 佐倉停電 従量電灯 八千代停電 高圧 パワコン交換 高圧 パワーコンディショナー修理
【関連する記事】
- 【リスク取り、国の為の投資がこれだけ批判とは】再エネ賦課金、国民負担が3兆円を突..
- 【自家消費増加】太陽光パネルの国内出荷、3期ぶり好転の背景事情:ニュースイッチ
- 【太陽光発電が良く発電すればお休み】石炭火力、春・秋に停止 JERA 脱炭素へ2..
- 【サイバートラック日本販売は絶望的・・・。】テスラ、日本向け2車種生産終了へ E..
- 【原子力電池】ウラン蓄電池開発、充放電確認 世界初、将来は大容量化―原子力機構:..
- 【気になった再エネ系記事】健忘録2025年3月17日=確定申告締切日
- 【再エネはオワコン?】クリーンエネルギー業界、今は死んだも同然−ヘッジファンド創..
- 【潰れたら保証が・・・。】太陽電池・鉄鋼分野のゾンビ企業を延命させた中国…「不動..
- 【続報:脱炭素は米国では訴訟される?】米国で3兆円の資金流出、バフェットも距離を..
- 【RE100が暗雲・・・。】三井住友FG、脱炭素の国際枠組み脱退へ 邦銀にも波及..