2021年02月27日

【太陽光発電にもサブスクの時代?】オムロン、太陽光発電用パワコンを定額貸し出し:日経新聞【塩害地域、監視装置なしの場合は他の選択も】

SJPR.jpg


他社にとられるなら、サブスクで先駆け!ですね。
さすがトップメーカー。
0326-01.jpg

値段も月々15000円弱で
  • 駆け付けサービス付
  • 動産保険付
  • 交換保証付

と、すごいサービスです!

とはいうものの!

リスクは
  • 価格は税別です。(消費税値上で価格が変わります)
  • 値段が変更される可能性があると書いています。(途中で買取可能か?不明です)
  • 影の影響の大きい案件はマルチストリングスタイプに変更した方が、発電量の改善につながる可能性があります。
  • 塩害仕様は不明です。
(なぜか今回KPRシリーズには交換対象外です。やれば良いのに。)

オムロンとあと10年付き合うか?という方には最適です。

ちなみに、パナソニック製に変えても延長保証がありますので。
(産業用も対象です。)

交換.jpg


オムロンのサービスのメリットにある、固定資産税(償却資産税?)がいらないというのは
設備の部品交換なんで・・・。
家の屋根設置の場合は補修が固定資産税を上げる可能性がありますけども・・・。

ちなみに、KPMからKPV&KPWは180万円+税(レンタル10年とほぼ同額)いただければ、弊社も普通に10年メーカー保証付で交換します。
(さすがに災害保険、駆けつけは別ですが。)

というか茨城&千葉北部だったら割引できます。
災害保険についてはどうせパネルや架台とセットに入らないといけませんので、正直、10年保証が大切ですね。

あと、40円、36円に多い、屋外箱入りの屋内パワコン等の案件にも対応します。
(交換後のパワコンはKPシリーズと限りませんが)
おそらく、上記価格内で頑張れると思うのですが。

特に安川製10KWの電灯型の方などは是非ご検討ください。

動力は少し高くなりますが、もうそろそろご検討いただく時期です。

ちなみに、遠隔監視装置がない方には、ファーウェイ推しです。
180万円+税いただければ、普通に遠隔監視付にできます
(通信SiMが別料金になる場合があります。)
ファー和英DSC_0017.jpg
ファーウェイの施工例
(配線、雑に見えますがこれが標準です。直流は2又分岐のWPF菅無しコネクタ接続なので。)
ファーウェイimg_pic81.png


ファーウェイのスマートロガーの画面です。
FS1.jpg

遠隔監視装置のある方には、パナやそのOEM、塩害地域にはデルタ等もお買い得です。
















会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 17:46| 茨城 ☁| Comment(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。