あの日より10年が経ちます。
本来なら、
復興がひと段落
新たな旅たち
犠牲者への鎮魂と祈りとともに未来に
というような明るい標語が出るべきなのですが
現実は
大地震という自然の驚異について、まだまだ発生の可能性がある
原発の事故処理はいつ終われるのか?その間に大地震で津波が来たらどうするのか?
と課題は山積みです。
そして、
ご遺体すら家族の元に帰還していない方
故郷に戻れず、本来の日常を戻していない方
もたくさんおられます。
そして新たに、コロナという、疫病が世界を襲っています。
非常に困難が蔓延している世の中です。
10年ひと昔といわれたように、本来なら区切りです。
ですが、まだまだ、あの日から帰還できない方々がいることも心に刻み、我々は頑張ります。
あんしんして生活できる世の中を作る一助に成ることを。
【関連する記事】
- 2021年 年末から2022年年始の営業につきまして
- 【業種を問わず・・・発電事業にもワンチャンあり?】【速報】最大250万円の中小企..
- 【ご注意ネタ】明日10月11日は祭日ではなく平日です。
- 【人生を楽しむためではなく、保険みたいなようです。】20代がFIREしたい本当の..
- 【ホリエモン流コロナ禍での入院の方法を伝授になりましたしね】堀江貴文氏が綾瀬はる..
- 【ワクチンの副作用・・・】コロナウィルスワクチン2回目の接種が終わりました。
- 【まず台風10号は大丈夫そうです】8月8日の鹿嶋市状況
- 【おめでとうございます】鹿島学園野球部 甲子園初出場!【鹿嶋市の私立学校です】
- 【太陽光発電に直接関係ないですが。】スペースXの宇宙船クルードラゴン、ISSとド..
- 【本日よりアフターコロナ on Japanの時代に入ります】緊急事態宣言 全面解..