2021年05月25日

【よいアイディアです。公募してください】「全ての県立高校電力を再エネにして」 高2がネットで署名活動、反響続々 :東京新聞

SJPR.jpg


これは良いアイディアです。

学校という学校に、太陽光発電、蓄電池、バックアップにバイオマス(給食の残りや学校のゴミ、周辺からごみを集める)発電、
ついでに、発電の余剰分で水素を作り、スクールバスを水素自動車に水素発電。

これでオフグリッドも可能なら、災害時に避難場所として凄い効果があります。
さらに学生から再エネに触れて、より良い発電やシステムなどのアイディアを持つ人材が育つかもしれません。

公共投資、再エネ研究投資としても乗数効果が高く、非常に有益です!

ぜひ、PPAなどでも公募してほしいですね。

publicdomainq-0003306odptlc.png













会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。
発電所のメンテナンスのサイト

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
新会社 合同会社 ミネヤ電気保安法人です。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 14:04| 茨城 ☀| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。