有料記事です。
ダイアモンドオンラインさんは、
東電解体特集を組んでいるようです。
一度、「家庭用太陽光発電は投資回収が不可能!」という記事を出したことのあるメディアなんで
有料登録する気にはなれませんが。
ただ、腐っても日本の電力のリーディングカンパニーだったところです。
役所より役所という自負がひどかったとか
出入りの業者にエレベーターを使わせなかったとか(別に弊社は遭遇しませんでしたが)
自家発の申込連系協議で窓口にて7人の職員で囲んできたとか
高圧200KWの連系費用に2億円を要求するとか
未だに低圧に300万円以上の負担金請求してきたり、
低圧49.5KWに790万円の負担金請求してきたり
とか言いたいことはありますが、
技術等の流出は避けてほしいものです。
【関連する記事】
- 【カナディアンソーラーが次世代パネル?】「次世代太陽光パネルを年末にも日本発売、..
- 【草コインは投資ではなく投機だそうで】SECの仮想通貨戦争が終結 投機コイン「証..
- 資産運用エキスポ春に行ってきました。
- 【2025年太陽光発電予測B】出力制御拡大で大問題化・・・。
- 【儲かるの?】広がる蓄電池の新ビジネス 系統用蓄電システムの需給調整市場における..
- 【皆さん所有済み?】ビットコインETF保有、1200社超に拡大 米年金など:日経..
- 【結構大変】米大統領にトランプ氏がなったことでの太陽光発電業界への影響を考察
- 【非課税で7千万が2億に!】この前の、日本の宝くじで還元率166%という異常事態..
- 【億万長者=お金持の定義はもう昔・・・】世界でたった15人、資産1000億ドル以..
- 【実際の対応策は公表できません】銅線などの金属窃盗 去年は2020年の約3倍 再..