さて、弊社も対応しております、
パワーコンディショナーの消費電力の従量電灯化なのですが
基本的な動きは
@現状定額電灯
Aコンセント取り付けもしくは改造工事
B従量電灯aに変更!
という形になります。
しかしお客様から、こんな疑問が
「従量電灯aと聞いていたのに、いきなり従量電灯b契約で電力会社から請求書が来たけど大丈夫か?」
はい。すいません。説明不足かつ、連絡漏れです。
実は、PCSの種類により待機電力の合計と使用する機器の申請が400VAを超えてしまう場合があります。
これで一足飛びに、従量電灯bとなる場合がございます。
これはパワコンの機種によるもので、どれが確実とかはなかなか、確定できておりません。
(ですので、いきなりbにしろと希望されてもご希望に沿えませんので)
またよくわからない、謎ルールで定額電灯から従量電灯bをいきなり申請しても却下される場合がございます。
(使用合計電力が足りないとして)
従量電灯bの場合はすこし従量電灯aより月額が高くなりますが、基本料金無料の電力会社に変更が簡単にできます。
それでご容赦ください。
ただ、コンセント利用の電力や、遠隔監視機器、監視カメラなどの使用電力を考えると、割高な従量料金の掛かる電力会社は最善であるとは断言できません。
リスク等をよく考えて、従量電灯化はお申込みください。