大きな地震でした。
また3.11になるのかと不安な一瞬でした。
影響はかなりあったようで、特に緊急事態宣言明けでの気のゆるみがきついみたいですね。
先日からの青森、鹿児島、そして千葉埼玉のこの地震の群発は日本全国どこも他人ごとではないという事です。
ぜひ命を守る行動を心掛けて、家族との連絡手段に、避難場所、非常食などの準備を今一度行いましょう。
残念なことに集団避難場所は現在コロナの関係で一定のリスクがあります。
一番怖いのは、家が無事でも停電で不便すぎるという理由で避難所生活を強いられてしまい、
コロナにおびえながら、生活することです。
太陽光発電を設置済みの方は、これを機に蓄電池導入を検討してみてください。
高すぎる!という方は弊社も取り扱い始めたファーウェイの蓄電池をご用命ください。
・最少単位5KWhから設置可能
・水没地域も2階ベランダなどに設置可能
・足りなくても最大+10KWh=合計15KWhまで後付け可能なユニット構造
・全負荷(IHやエアコンなど200V対応)型
など多彩なメリットがありながら、最小単位の5KWhならばかなりお安いお値段での提案可能です。
弊社でのデモ機を設置済みですので、是非、ご来店ください。
【関連する記事】
- 【増設の強い味方?】京都大学などが「安全で柔軟な」ポリマー系固体電池、電池討論会..
- 【地方で定置型蓄電池はまだ早い!という方には良いかも。】LPガスもガソリンも使え..
- 【発電所ビジネスではなく蓄電所ビジネス?】蓄電池で再エネ安定供給 送電会社、接続..
- 【ソーラーパネルの教訓を・・・。】日本の電池開発は「崖っぷち」 ノーベル賞受賞者..
- 【サブスクは蓄電池でも】伊藤忠、蓄電池をサブスク提供 新会社でまず家庭向け:日経..
- 【テスラのパワーウォールの対抗馬を出してきました。】伊藤忠商事:新製品「Smar..
- 【切替なしで停電でもあんしん】国内メーカーも続々、全負荷型蓄電池に参入してきまし..
- 本格的な再エネ+蓄電池の時代が到来しそうです。
- 【H1505Xのライバルです!】家電も動くハンディ蓄電池、ホンダが発売【H150..
- 本日蓄電池セールの最終日です