2021年10月13日

【特大BADニュース「日本国内製」全滅?】ソーラーフロンティアが太陽電池生産から撤退、事業構造転換へ:スマートジャパン記事

SJPR.jpg



最後の国産の砦だったソーラーフロンティアが日本生産終了とのこと。
そもそも去年からトリナのパネルを売り出していたので怪しかったのですが。

廃棄パネルのリサイクル大丈夫ですよね?

よっぽど慌てているのか元記事も、

ソーラーフロンティアが太陽電池生産から徹底。宮崎県の国富工場で行っているCIS薄膜太陽電池の生産を、2022年6月末を目途に終了する。今後は発電所のEPC事業やO&M事業などを強化し、事業構造の転換を図るとしている。

と誤字してます。

パナソニック、アンフィニさんから、ソーラーフロンティアとこれでほぼ国「産」メーカーはなくなりました。

FITバブル時に忠告しても、耳を貸さないメーカーが多い中
パナソニックさんとソーラーフロンティアさんだけは危機感もっていたのを感じてただけに残念です。



SF.jpg










会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 11:50| 茨城 ☔| Comment(0) | 再生可能エネルギー&太陽光発電の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。