ハスクバーナについてはかなり前から注目はしているんですけども。
アメリカなどでは住宅の芝刈しないと、訴訟すら起きるために、発達しているらしいのですよね。
ロボット芝刈り機はかなり普及してます。
(アメリカの住宅街は外観を維持することで家の価値を下げないようにする義務が住宅街住民にはあります。
ですので、日干し洗濯乾燥がだめとか、芝生の整備とかうるさいとか・・・。なんで毎週の芝刈が面倒くさい家庭がどんどん導入して・・・という感じだそうです。)
それが太陽光発電に応用できるのでは?と思っていたんですが・・・。
正直60万円あると5〜10年分の人力草刈り可能なんですよね・・・。
弊社の場合はもともと、
足の長い架台採用で、
草刈りの頻度を下げてもOK、
発電の影響も最小限に、
との設計で進めています。
でもロマンですよね。ロボット草刈り機。
ルンバ並みに値段下がると普及しそうです。
【関連する記事】
- 【鹿嶋市2023年1月25日10時】まだ積雪中・・・。パネル上溶けず。ただ他の地..
- 【速報2023年1月25日朝】鹿嶋市も積雪してます・・・。ソーラーパネルも積雪し..
- 【必要なものはお早目な発注を】中国サプライチェーン、コロナ激増で混乱−ソーラー・..
- 【現在は産業用すべてに事故報告が必要です】えりも町 強風にあおられ太陽光パネル半..
- 【ホワイトクリスマスかもしれませんが・・・。】太陽光発電の点検は雪が落ち着いてか..
- 【3相パワコン、PCS納期でお悩みの方へ】弊社でPCS交換を発注頂けると、パワコ..
- 稲盛和夫氏が京セラ製「太陽光発電パネル」を自宅に設置しない理由に中国人が驚愕:ダ..
- 【分散投資してた方大丈夫ですか?】暗号資産「FTX」破綻 負債は数兆円規模か 各..
- 【パワコントラブルの貴重な経験談ですね】落雷でパワコン故障、システムトラブルも。..
- 【盗難注意!アルミまで狙われる時代に・・・。】茨城 下水道施設でフェンス盗まれる..