太陽光発電でも自称コンサルタントなどがあふれかえってきそうなのでご注意ください。
保険利用はちゃんと履歴に残ります。
不幸にも災害に見舞われた弊社のお客様で対応しておりますので、かなりの履歴がありそうで、正直不安です。
(台風など厳しすぎる、この数年はかなりキツイです・・・。)
それでもお客様のため最大限に事業持続可能性を求めて、復旧見積を作ります。
一番大変なのはパネルの破損です。
それも1枚〜2枚・・・。
入手できれば、楽なんですが、かなりの確率で生産終了。
そうなると、サイズも電圧も電流も違う製品しかない。
という場合は、かなりのパネルの入れ替えの大工事=高額な見積に・・・。
保険で焼け太りする業者と睨まれたら、
どんどんお客様に迷惑をおかけすることになりますので
適正工事・適正価格を務めてます。
ですが、一部業者、例えばシステムメーカー兼メンテナンスのところは、
自分が負担すべき費用まで申請してる疑いがあります。
(パネルの内部抵抗異常の交換がなぜか保険利用されているなど)
これからは、さらに自称コンサルタントとかなどが
スキームなどと称して甘い罠を提示してくるかもしれません。
しかし
皆様も20年間の安定稼働のために、
悪魔の甘い誘いには載らないでください。
【関連する記事】
- 【ソーラーは飽きた!風力やりたい?】パワフル風力発電機「INFINITE AIR..
- 【米国風力発電は終わり?】トランプ政権、パリ協定再離脱を表明 風力発電向け土地貸..
- 【アメリカもソーラーパネル製造大国に】太陽電池の「セル製造」復活、パネル年産能力..
- 【米国は脱「脱炭素?」】米大手銀行、温暖化の国際枠組みから撤退 邦銀は動揺:日経..
- 【遂に始まった脱炭素義務化!】アップル、全取引先に再エネ義務化:日経&ヤマトHD..
- 【健忘録】2025年1月12日気になった記事
- 【なにが原因でしょうか?】姫路市、「脱炭素先行地域」の選定辞退…事業進めると電気..
- 【ペロブスカイト太陽電池なら?】エコでお得? ヨーロッパで拡大する「バルコニーソ..
- 【砂漠緑化で一石二鳥だそうです。】砂漠の上に…中国、「400キロ太陽光長城」構築..
- 【2025年太陽光発電予想A】屋根設置型の設置が激減!