生産終了とのことで大丈夫かな?と思っていましたが
サイズは、いままでのサイズと同じでリパワリングに対応?
とおもったら
家庭用のスリムタイプと同じサイズみたいです。
今回
1320x977x35mm
昔からのSF−130〜180は
1,257×977×35mm
うーん
何とか縦と厚みは同じなんで
横枚数さえ変更すれば
既存の架台にも取り付け可能なようです。
まあ出力が2〜1.5倍ぐらいですからね。
枚数が減らせるので、FIT期間のリパワリングの候補になるかと。
でもお値段ですよね。
他のパネル+架台やり直しの値段より
パネルが高いと、選ばれないし。
両面パネルも出すんですかね?
あとは国内生産という事で旧アンフィニさんの工場でも買うんでしょうか?
【関連する記事】
- 【なんかまたF.I.R.Eの新種が・・・】FIREをあきらめていた私が、「コース..
- 【確かにモデルハウスだとソーラー+蓄電池が当たり前ですものね】「オフサイトPPA..
- 【フリーエネルギー時代到来?どうなるソーラー?】2028年に核融合発電が実現?マ..
- ちょっと面白いソーラーパネルの設置の仕方 エアコン室外機日よけ?
- 【発電量でさらにお金がもらえる!スバラシイ試みです!】太陽光発電、家庭に配分金 ..
- 【中国でも補助金から民間投資に・・・】中国初の「再生可能エネルギーREIT」認可..
- 【ペロブスカイト太陽電池とどっちが有力なんでしょうか?】太陽電池の発電効率2倍に..
- 【気まぐれとか悪意が・・・。】気まぐれ太陽光、古参ディーゼルが支え 新種子島発電..
- 【また泥棒・・・】前橋の太陽光発電所 銅線盗難 発電量もふだんの3分の1に:NH..
- 【安価な草刈りロボットを・・・。】早大・ソニーが開発、ソーラーパネルの下で農作業..