ムーワの法則ではないようです。
この混乱の要因ともなった太陽光発電の発電コストは、1978年ごろの約5米ドル/kWh弱から、欧州南部や米国での4〜5米セント/kWhと40年余りで1/100に低下した。これを将来も続くトレンド「スワンソンの法則」として最初に(2006年に)論文で指摘したのが、筆者も直接会って取材したことがある米Stanford Universityの元教授のRichard(Dick)Swanson氏である。日経クロステックでも何度か記事にしているので、知っているという読者も多いはずだ。
スワンソンの法則だそうです。
そしてムーワの法則も
ほぼ止まりかけていたみたいですが、
スワンソンの法則は
今からだそうです。
まだまだ無限大の広がりを
秘めている
とのこと。
でも実際に必要なのは
安定電源化なので
太陽光発電+蓄電池のコストが
現在のどの電源より下がれば・・・。
そして、太陽光発電+蓄電池の電力で
ソーラーパネル、
PCS
ケーブル
架台
などが生産できるように
なった時代には
ホンモノの無限機関の
誕生です。
【関連する記事】
- 【気になった記事】2024年11月3日健忘録
- 【お気楽論なんか再エネにはありません】太陽光&風力発電で未来はバラ色?→そんなわ..
- 【現在は海外リユースが主流】太陽光パネルのリサイクル業者「採算とれない」…国や自..
- 【需要拡大は新技術投資のタネ?】AI電力需要、長期的に気候にプラスの影響−エネル..
- 【月でソーラー発電?】カナダのVolta、月での太陽光発電を計画–着陸船や探査車..
- ソーラージャーナルさん主催2024年10月25日(金)「第31回PVビジネスセミ..
- 【大規模集約?】ユーラスとテラスが統合、4GW超の国内最大・再エネ事業者に:日経..
- 【2024年10月】ファーウェイの新型パワコンの発表会に行ってきました
- 【銅線だけではなく車両も・・・】相次ぐ軽トラ盗、背景は 150キロ離れた地で「変..
- 【風よけのアイデア!】北海道・稚内空港の強風、風力発電で抑制 欠航減に期待:日経..