まだ太陽光発電は負けてませんよ!日本は!
付加価値とかブランドは売り手や作りてでは作れません。
買い手や使う人が決めるのです。
ならば、安くて良いものを、さらに普及戦略を持って普及させる。
実は、このロールモデルの最近の例は
アメリカのテスラの戦略でもあります。
EVの製造業なのに、なんであそこまで成長できた?とは考えると、
イーロンマスクが自分が
ピエロとなっても大言壮語して、それを実現
それがストーリーになり、動いたというのが
昨今の成長なんではないでしょうか?
自動運転?
一から自動車製造?
失敗の予想しかされていない企業が今ではEVという流れのトップです。
安くて良いものはこのままでは、
中国にとられそうです。
しかし高付加価値を目指すのは良いですが
ブランド価値や付加価値があるものだ!と押し付けが成功することはないです。
次世代太陽光発電のペロブスカイト電池では、
安くて丈夫で、世界中で電気が使えるように普及させる!
そのために
日本企業もシェアを取る!
さらには蓄電池も普及品のシェアを取る!
ような企業が出ていただきたいと思います。
弊社も頑張りますが、残念ながら上記の開発するほどの力がないのが悔しいです。
積水化学さんにも期待してます!
【関連する記事】
- 【風力と太陽光のハイブリッド洋上発電所も将来?】「洋上太陽光発電」国内初の実証実..
- 【COP28日本発言の海外援助モデルになると思います。】タンザニア農村部の未電化..
- 【健忘録】ペロブスカイト×シリコンのタンデム型太陽電池、変換効率33.9%の世界..
- 【もうサイバートラックと蓄電池でV2H要らないのでは?】日本円で900万円から ..
- 【日本でも北海道からの長距離送電が課題ですが】ケーブルの電力損失は1〜2% 中国..
- 【地域の協力が必要です】太陽光発電施設の金属窃盗容疑者検挙に貢献 男性に感謝状:..
- 【冗談ではなく発電所では注意です。】(東京)あきる野市入野付近でクマ出没 11月..
- 【未来のソーラー技術者が育てばよいですね】中野東小学校の2年生の皆さんが、「街角..
- 【木製架台は手入れが難しいですからね】福島空港メガソーラーの10年、追尾式は停止..
- 【デマにはクマった、いや困ったもんです】「クマ被害増加の背景にメガソーラー?」根..