EVの補助などを提案しておられるようですが。
補助はソーラーパネルでやりました。
あれだけ、優遇された、FIT制度で、
こちらの問い合わせにも
「入金いただいたら来年に納入します。(笑」
と2012年の8月におっしゃった、シャー・・、いやS社の営業のセリフが忘れられません。
そして、すぐに海外勢の上陸と、パネル変更解禁
で今年の日本の全メーカーのパネル国内製造から撤退と。
繰り返してほしくありません。
是非
いや、蓄電池も企画を統一して、
協業連合を2つぐらいに分けて競争しましょう。
リチウムイオン系と、全個体系に。
リン酸鉄系は日本が無視しすぎて、中国の方が先に行ってる可能性が高いです。
あと、なにに付けても低価格化です。
「高付加価値」なんて売れなきゃ、普及しなきゃ絵にかいた餅です。
まず、安全で安い蓄電池は日本製!
これを確立し、世界で席巻してほしいです。
ガソリンやディーゼル車でできたんです。
イーロン・マスクにEVでリードされていても、まだ追いつけます!
頑張ってください!ニッポン!
【関連する記事】
- 【系統蓄電池用みたいですが・・・】テスラ元幹部が設立した「鉄空気電池」スタートア..
- 【日本の長期脱炭素電源も中国製独占?】1〜8月の入札規模は前年の5倍、中国で「蓄..
- 【風力発電撤去で系統蓄電池化、アイデアですね】ミツウロコGE、愛知で系統用蓄電所..
- 【Tesla高笑い?米国も再エネ+蓄電池時代移行可能性大】米国でリチウム鉱床を発..
- 【談合、カルテルではない?】中国、自動車の値下げ抑制 BYDやテスラなど車16社..
- 【蓄電池はどんどん発展してほしいですね。】世界初低コストで発火リスクなし全樹脂電..
- 【蓄電所登場】“捨てる電力”もったいない…四国初の蓄電所が誕生へ 四国電力が合同..
- 【増設の強い味方?】京都大学などが「安全で柔軟な」ポリマー系固体電池、電池討論会..
- 【地方で定置型蓄電池はまだ早い!という方には良いかも。】LPガスもガソリンも使え..
- 【発電所ビジネスではなく蓄電所ビジネス?】蓄電池で再エネ安定供給 送電会社、接続..