資料はダウンロードできます。
参加自治体は
竜ケ崎市、鹿嶋市、阿見町、
那珂市、稲敷市、石岡市、
牛久市、潮来市、河内町、
水戸市、日立市、常陸太田市、
常陸大宮市、小美玉市、守谷市、
大洗町、大子町、坂東市、
土浦市、古河市、北茨城市、
取手市、利根町、八千代町、
五霞町、ひたちなか市、つくば市、
つくばみらい市、かすみがうら市
の各担当者様を確認しています。
(個人名参加もあるかもしれません)
皆様、自分の地域にある、
既設の発電所の
かなりの危機感を持っています。
特に柵塀・表示看板が守られていないことへの意見、
それゆえに発電所運営が
放棄されているという認識なんでしょうか?、
さらに進んで、20年後の放置発電所になるのを危惧しているようで
廃棄料積立に関しても
質問が飛び交いました。
ちなみに
NonFITは廃棄料源泉積立の対象外のようです。
ですが、これからどうなるか?
エネ庁担当者さんも講演していますが
質疑応答では
柵塀と表示看板が徹底されていないことに
謝罪する場面などがありました。
さらには、
認定取消の件数など実態を知りたがっている自治体も。
(地滑り事故から、条例を強化した自治体です。)
すでに、
かなりの自治体さんの認識は、
太陽光発電所=問題施設化してます。
問題設備の認定を
取り消したくて
仕方ないようです。
最低限
ちゃんと柵塀と表示看板をしましょう。
事業計画をきちんと皆さん見てますよ。
【関連する記事】
- 【草刈と警備はドローン化したい】太陽光発電、敵は黄砂や泥棒 ロボットで清掃・AI..
- 【カナディアンソーラーが次世代パネル?】「次世代太陽光パネルを年末にも日本発売、..
- 【草コインは投資ではなく投機だそうで】SECの仮想通貨戦争が終結 投機コイン「証..
- 資産運用エキスポ春に行ってきました。
- 【2025年太陽光発電予測B】出力制御拡大で大問題化・・・。
- 【儲かるの?】広がる蓄電池の新ビジネス 系統用蓄電システムの需給調整市場における..
- 【皆さん所有済み?】ビットコインETF保有、1200社超に拡大 米年金など:日経..
- 【結構大変】米大統領にトランプ氏がなったことでの太陽光発電業界への影響を考察
- 【非課税で7千万が2億に!】この前の、日本の宝くじで還元率166%という異常事態..
- 【億万長者=お金持の定義はもう昔・・・】世界でたった15人、資産1000億ドル以..