資料はダウンロードできます。
参加自治体は
竜ケ崎市、鹿嶋市、阿見町、
那珂市、稲敷市、石岡市、
牛久市、潮来市、河内町、
水戸市、日立市、常陸太田市、
常陸大宮市、小美玉市、守谷市、
大洗町、大子町、坂東市、
土浦市、古河市、北茨城市、
取手市、利根町、八千代町、
五霞町、ひたちなか市、つくば市、
つくばみらい市、かすみがうら市
の各担当者様を確認しています。
(個人名参加もあるかもしれません)
皆様、自分の地域にある、
既設の発電所の
かなりの危機感を持っています。
特に柵塀・表示看板が守られていないことへの意見、
それゆえに発電所運営が
放棄されているという認識なんでしょうか?、
さらに進んで、20年後の放置発電所になるのを危惧しているようで
廃棄料積立に関しても
質問が飛び交いました。
ちなみに
NonFITは廃棄料源泉積立の対象外のようです。
ですが、これからどうなるか?
エネ庁担当者さんも講演していますが
質疑応答では
柵塀と表示看板が徹底されていないことに
謝罪する場面などがありました。
さらには、
認定取消の件数など実態を知りたがっている自治体も。
(地滑り事故から、条例を強化した自治体です。)
すでに、
かなりの自治体さんの認識は、
太陽光発電所=問題施設化してます。
問題設備の認定を
取り消したくて
仕方ないようです。
最低限
ちゃんと柵塀と表示看板をしましょう。
事業計画をきちんと皆さん見てますよ。
【関連する記事】
- 【なんかまたF.I.R.Eの新種が・・・】FIREをあきらめていた私が、「コース..
- 【確かにモデルハウスだとソーラー+蓄電池が当たり前ですものね】「オフサイトPPA..
- 【フリーエネルギー時代到来?どうなるソーラー?】2028年に核融合発電が実現?マ..
- ちょっと面白いソーラーパネルの設置の仕方 エアコン室外機日よけ?
- 【発電量でさらにお金がもらえる!スバラシイ試みです!】太陽光発電、家庭に配分金 ..
- 【中国でも補助金から民間投資に・・・】中国初の「再生可能エネルギーREIT」認可..
- 【ペロブスカイト太陽電池とどっちが有力なんでしょうか?】太陽電池の発電効率2倍に..
- 【気まぐれとか悪意が・・・。】気まぐれ太陽光、古参ディーゼルが支え 新種子島発電..
- 【また泥棒・・・】前橋の太陽光発電所 銅線盗難 発電量もふだんの3分の1に:NH..
- 【安価な草刈りロボットを・・・。】早大・ソニーが開発、ソーラーパネルの下で農作業..