グレタ・トゥンベリさんを代表するように
気候変動に関しては、
若い人ほど、真剣に
さらには、理解も早いです。
それはそうですね、
中高年では
あと50年ぐらい先になんて
死んでるし、知らねーよ
なんて層はいっぱいいそうですが、
10−20代の方たちは
60−70歳の老後です。
その際に気候変動で
住みにくい環境で我慢するのは
嫌ですよね。
しかも、先人たちのツケでは。
でも
天然ガスやら
原発やらも
脱炭素電源って
主張が出てきたり、
石炭の何が悪い
という主張まで散見されます・・・。
この意識の差が
どんなトラブルを生むか?
が正直怖いです。
【関連する記事】
- 【ご冥福をお祈りいたします】秋田 風力発電の風車から羽根落下 近くで倒れていた男..
- 【水素発電戦争?】世界でガスタービン争奪戦 需要増で日本が買い負け懸念:日経&「..
- 【エコアイス再び?】蓄熱槽で再エネを最大活用、日中の余剰電力を空調に…東電EPと..
- 【発電所の草刈季節、花粉症の方に?】「30年ぶりに症状がなくなった」 花粉症対策..
- 【勝手に流用しないでほしいです・・・。】炭素税導入先送り、23年度税制改正 エネ..
- 【投資怖いです。】世界の大富豪500人、1−6月に資産1.4兆ドル失う−過去最悪..
- 【技術流出が・・・。】テスラを超えた中国50万円EV、日本の技術者が開発に関与か..
- 【泣き言が多いです。】脱炭素系のロシア・ウクライナ戦争の影響についての報道を見て..
- 【いわゆるグリーンウオッシュ問題】「世界主要25社の脱炭素目標は怪しい」と欧NG..
- 【仮想通貨も脱炭素時代?】再エネでビットコインマイニング──FUELHASHが個..