オンラインになり、
スポンサーありきなのが
残念ですが、
いろいろな動きは見えてきました。
すでに、FITどころかFIPのあとの
NonFITへの動きが各社加速してます。
特に、電力会社さんとなっているところの
鼻息が荒いですね。
いくらでも売り先があるとのことです。
ただ低圧50KW1〜2基では相手をされるか?
は微妙です。
ですので今後は同志を募り、
高圧で受けるか、
それとも低圧を20件以上まとめるタイプが
主になる可能性は高くなります。
高圧は受け入れ容量が足りないので、
2MW以上の特高か
分割にならないような低圧を集めるか
正直投資規模が大きい世界に突入するようです。
現在FIT案件をお持ちの方、
建設予定の方
は本当のお宝ですので
大切に建設しましょう。
蛇足ですが、
行政は動画出演だけというのは
傲慢になりつつあります。
こういうときほど、
事業者との対話が必要なのに
なんで、動画を取らせに来て
終わりなんですか?
脱炭素目標が
国際公約に
届かない場合は
どうするんですか?
【関連する記事】
- 【この時期になって・・・】ケーブル納品がひっ迫していると、メーカーより通知あり
- 【まさか稼働済みも対象?】「税負担が重すぎる」 宮城県の再エネ新税、課税前からメ..
- 【低圧ソーラーの地域活用要件クリアできる?】ビットコインのマイニング熱で運営する..
- 【まだトカゲのしっぽ?】金属価格高騰で被害倍増 太陽光発電所でケーブル窃盗 茨城..
- 【11年目の真実】10年保証が切れたら、パネル交換はない?それとも
- 【ソーラーシェアリングの新たな可能性】パネル周囲が昆虫の家に、太陽光発電の「農業..
- 【農水省が買い取って無償公開すべきですが・・・。】ソーラーシェアリングにおける太..
- 【研究してたのですね】ソフトバンク、全固体電池の高エネルギー密度化に成功:インプ..
- 【家庭用は付けなきゃ損ソン】家庭向け電気代、日本はG7で4位 月8993円 イタ..
- 【かなり気になる記事をまとめてみました。】S&Pグローバルの権威ある評価で、Su..