これはなんでしょうか?
100万円の札束?
いいえ、
実は、1万円に似せた
付箋です!
違いをみれば百万円
とか福沢諭吉にほくろ
「見本」銀行券
などが書いてあります。
よくyoutubeなどで
お金のプールやら
お金のつかみ取りなどを
動画にしていますが
もしかしたら
こういうフェイクかもしれません。
事業や投資でもそうです。
見せ金と言われるものを
用意するのも
印刷が発展した現在では
簡単になったといえます。
ですので安易にお金持ちであると
信用できない世の中と
なりました。
気を付けましょう。
ジョークグッズとして買ったのですが
非常に面白かったので。
上記は金塊ティッシュです。
イベントで並べたら
オオウケしました。
ちなみに
この大きさの金塊インゴットの本物は
当時3000万ぐらいと計算しました。
今ですと、
5000〜7000万円に
なっているはずです。
本物の金塊を持てるほどの
お金持ちに
なりたいですね。
【関連する記事】
- 【この時期になって・・・】ケーブル納品がひっ迫していると、メーカーより通知あり
- 【まさか稼働済みも対象?】「税負担が重すぎる」 宮城県の再エネ新税、課税前からメ..
- 【低圧ソーラーの地域活用要件クリアできる?】ビットコインのマイニング熱で運営する..
- 【まだトカゲのしっぽ?】金属価格高騰で被害倍増 太陽光発電所でケーブル窃盗 茨城..
- 【11年目の真実】10年保証が切れたら、パネル交換はない?それとも
- 【ソーラーシェアリングの新たな可能性】パネル周囲が昆虫の家に、太陽光発電の「農業..
- 【農水省が買い取って無償公開すべきですが・・・。】ソーラーシェアリングにおける太..
- 【研究してたのですね】ソフトバンク、全固体電池の高エネルギー密度化に成功:インプ..
- 【家庭用は付けなきゃ損ソン】家庭向け電気代、日本はG7で4位 月8993円 イタ..
- 【かなり気になる記事をまとめてみました。】S&Pグローバルの権威ある評価で、Su..