これはなんでしょうか?
100万円の札束?
いいえ、
実は、1万円に似せた
付箋です!
違いをみれば百万円
とか福沢諭吉にほくろ
「見本」銀行券
などが書いてあります。
よくyoutubeなどで
お金のプールやら
お金のつかみ取りなどを
動画にしていますが
もしかしたら
こういうフェイクかもしれません。
事業や投資でもそうです。
見せ金と言われるものを
用意するのも
印刷が発展した現在では
簡単になったといえます。
ですので安易にお金持ちであると
信用できない世の中と
なりました。
気を付けましょう。
ジョークグッズとして買ったのですが
非常に面白かったので。
上記は金塊ティッシュです。
イベントで並べたら
オオウケしました。
ちなみに
この大きさの金塊インゴットの本物は
当時3000万ぐらいと計算しました。
今ですと、
5000〜7000万円に
なっているはずです。
本物の金塊を持てるほどの
お金持ちに
なりたいですね。
【関連する記事】
- 【なんかまたF.I.R.Eの新種が・・・】FIREをあきらめていた私が、「コース..
- 【確かにモデルハウスだとソーラー+蓄電池が当たり前ですものね】「オフサイトPPA..
- 【フリーエネルギー時代到来?どうなるソーラー?】2028年に核融合発電が実現?マ..
- ちょっと面白いソーラーパネルの設置の仕方 エアコン室外機日よけ?
- 【発電量でさらにお金がもらえる!スバラシイ試みです!】太陽光発電、家庭に配分金 ..
- 【中国でも補助金から民間投資に・・・】中国初の「再生可能エネルギーREIT」認可..
- 【ペロブスカイト太陽電池とどっちが有力なんでしょうか?】太陽電池の発電効率2倍に..
- 【気まぐれとか悪意が・・・。】気まぐれ太陽光、古参ディーゼルが支え 新種子島発電..
- 【また泥棒・・・】前橋の太陽光発電所 銅線盗難 発電量もふだんの3分の1に:NH..
- 【安価な草刈りロボットを・・・。】早大・ソニーが開発、ソーラーパネルの下で農作業..