2022年04月04日

【目で見えることは真実とはいえないかもしれません】これなんでしょうか?

SJPR.jpg

これはなんでしょうか?

DSC_0823.JPG


100万円の札束?



DSC_0824.JPG

いいえ、
実は、1万円に似せた
付箋です!
違いをみれば百万円
とか福沢諭吉にほくろ
「見本」銀行券

などが書いてあります。

よくyoutubeなどで
お金のプールやら
お金のつかみ取りなどを

動画にしていますが

もしかしたら
こういうフェイクかもしれません。

事業や投資でもそうです。
見せ金と言われるものを
用意するのも
印刷が発展した現在では
簡単になったといえます。

ですので安易にお金持ちであると
信用できない世の中と
なりました。

気を付けましょう。

ジョークグッズとして買ったのですが
非常に面白かったので。

kinnkai.jpg

上記は金塊ティッシュです。
イベントで並べたら
オオウケしました。

ちなみに
この大きさの金塊インゴットの本物は
当時3000万ぐらいと計算しました。
今ですと、
5000〜7000万円に
なっているはずです。

本物の金塊を持てるほどの
お金持ちに
なりたいですね。



会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 21:14| 茨城 ☔| Comment(0) | 第二の年金について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。