2022年05月08日

メンテナンスの意味とポイント、改善策を考えます!:パネルの内部抵抗異常測定(ソラメンテ&SOKODES)【GW&弊社創立30周年記念&イベント予告】

SJPR.jpg

==================
<告知>
おかげ様で
さる4月25日で
弊社
有限会社赤嶺電研企画は
創立30周年を迎えました。
本来、お得意様などを招待した
式典などを行いたいと思いましたが、
このコロナオミクロン禍の下では
迷惑と思い、
他のキャンペーンイベントに
その予算を回します。
それには太陽光発電業界に
プラスになるような
キャンペーンイベントにします。
本日
17時より
公開しますよー!
==================

<本編>




メンテナンスのポイント:パネルの内部抵抗異常測定(ソラメンテ&SOKODES)

1:その意味

ストリング毎に測り、
パネルの内部抵抗を測定します。
非常に高い数値ですと、
内部のセル損壊、
またはケーブルの破損
(断線せずに傷ついて電流だけ流れにくい状態)
バイパスダイオード損壊
などを見つけてくれる非常に
優秀な機械です。
ただ非常に高価です。
DSC_0524.JPG

最近は、ソラメンテの低圧用が出てきて手軽になりましたが。

ソラメンテ点検画像.jpg

ちなみに、メーカー保証があるパネル交換には
この内部抵抗測定+
サーモグラフィによるIR検査
の結果を出さないとなかなか交換してくれません。

発電量の低下が証明されないと交換できない
と言われます。


2.パネルの内部抵抗異常測定(ソラメンテ&SOKODES)のポイント

SOKODESは
非常にわかりやすく表示してくれます。

ソコデス点検画像.jpg

ただし1枚の電圧などの設定が必要で
測定時間もかかります。

なので、ソラメンテで素早く計測し、

ソラメンテ点検画像.jpg

悪いストリングを見つけたら
sokodesで荒い位置を把握し
二種検査による正確性の確保、
さらに、ソラメンテの断線検知で
特定という形になります。

パネルがおかしいなど、
不安がありましたら、
ぜひ点検しましょう



ご相談は下記から






会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 12:00| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック