<30周年記念イベント開催中>
65MW分もの低圧が増えるとのこと。
おそらく、補助金を使うものとなると思われます。
1/2出るのですが、合計2MW以上ということで
系統、適地ともに争奪戦です。
しかも基本発電所の
需要家所有が条件なので
適地は、この補助金の対象者が
持っていくことが予想されます。
脱炭素電源の
電力小売りを目的とした、
NonFITはしばらく
争奪戦に負けそうです。
なんせ1/2の補助金です。
20万円/KW掛かっても、
実質負担は10万円/KW
なので。
イオングループは、
FIT前の太陽光発電補助金の8割以上を
確保していたというので
こういう補助金は強みがあるようです。
結局
FIT制度前の補助金が強い所が勝つ
時代に逆行しつつあるみたいです。
誰でも参加できる
国民参加型電源制度であった、
FITから
一部独占の補助金となると
再エネ賦課金の国民負担から
ますます、再エネに逆風が吹く可能性が
高くなる懸念が出ます。
どちらかというと、
再エネ買取に積極的な新電力さんに
3年ぐらいでも
買取額半分補助みたいにして
広く、再エネの買い集めにした方が
国民参加型になると思うのですが、
発電所の管理力重視ということなのでしょうか?
弊社もメンテナンスの面から支えたいと思います。
【関連する記事】
- 【NonFIT=オフサイトPPAもお値段上昇中】民間PPAオークション、希望価格..
- 【茨城で再エネ電気需要爆増の未来?】日本の半導体業界の焦点「TSMC第3工場」は..
- 【NonFITはまだまだ必要なようです】AWSへの移行で二酸化炭素を99%削減 ..
- 【NonFITは儲かるか?】太陽光の「オフサイトPPA」の実態調査が公開、収益性..
- 【旧一電がNonFITに本気に】関西電力、太陽光発電向けファンド設立 100億円..
- 【卒FITが熱い?】新電力、FIT切れに照準/太陽光の余剰買取を各社が増額:電気..
- 【NonFIT低圧ソーラーを年間6000か所を作るそうです】ウエストHD、事業構..
- 【NonFITの引き受け手が・・・。】新電力撤退、混乱広がる 契約切り替え相次ぐ..
- 【NonFITには結構な緊急事態?】ウエストHD、電力小売りから撤退 売上高の4..
- 【〇〇〇専用!何となくワクワクする響きです。】アイダホ州の電力大手、「フェイスブ..