<30周年記念イベント開催中>
一瞬、
「投資は管理が面倒。お金が増えても幸せは増えないけど、減るとストレスになる」
に納得しそうになりましたが、
インフレやら
円安やら
で
単に預金しているだけだと、
結局お金って減っていってるんですよね・・・。
難しい時代です。
ただ太陽光発電などのエネルギーへの投資は
このリスクが減少します。
売電収入が相対的に価値が減るかもしれませんが、
借金の負担も減ります(相対的ですが)
さらに、お家のソーラーならば、
電気代の値上がりにも対応できます。
事業用も
20年以降は、買取価格が激減・・・
なんてことも
インフレや電気代の値上がり次第では
お宝に・・・。
太陽光発電に投資した方は
やはり素晴らしいですね。
そして、その投資を、
太陽光発電事業として継続するには
適正なメンテナンスによる
稼働が必要です!
ぜひ弊社にお任せください!
【関連する記事】
- 【ドローン作業の方が、人より優れた結果を出す時代に】国内最大級「農業用ドローン」..
- 【お知らせ】アプラスさんの信販が使えるようになりました。
- 【約60万件中260件は多いのか?】低圧太陽光の事故、6割がパワコン、NITE事..
- 【3月10日】ソーラーレモン、一部表示の異常にについて :追記あり
- 【早く発電所のルンバもおおお!】コイツは田んぼのルンバだ! けなげに働く除草ロボ..
- 【ご注意】ファーウェイHuaweiの遠隔監視サイトFusionSolarにもフィ..
- 【鹿嶋市2023年1月25日10時】まだ積雪中・・・。パネル上溶けず。ただ他の地..
- 【速報2023年1月25日朝】鹿嶋市も積雪してます・・・。ソーラーパネルも積雪し..
- 【必要なものはお早目な発注を】中国サプライチェーン、コロナ激増で混乱−ソーラー・..
- 【現在は産業用すべてに事故報告が必要です】えりも町 強風にあおられ太陽光パネル半..