<30周年記念イベント開催中>
持ち直した、と聞いて
調べてみたら
6月17日では、275.41ドル
つまり1割ぐらいダウン・・・。
株は怖いですね。
ただ、ソーラーエッジ自体は、故障対応について
業者に対応費用を払っていただけるプランがあります。
これ、非常に心強いサービスで
お客様の負担が減ります。
メーカーの初期不良や故障って、
施工会社が現場確認したりして連絡入れるんですが
日系のメーカーは
自分たちが修理しますので、と
対応した、施工会社やメンテナンス会社の手間は放置。
(実際来るのは別メーカーだったりするのが笑えますが。)
リパワリングにPCSレンタルのDMを送る
国内大手メーカーとかですが。
そのリパワリングといいつつ
マルチストリングタイプへの変更
ができないとか
なーんかなーって感じですね。
まあ海外メーカーも
ドンドン撤退始めて
サービスが劣化してますが。
パワコン代替機納入
6か月放置とか
それなので
こういう気遣いのあるメーカーは良いです。
発電事業の存続性を考えると段違いですね。
ちなみに、米国のクリーンエネルギーETFの
ICLNは
25−16ドルを
上がったり下がったりで
報道での米国での
クリーンエネルギーの熱気というのは
本当か?
と疑問にも思えます。
【関連する記事】
- 【ドローン作業の方が、人より優れた結果を出す時代に】国内最大級「農業用ドローン」..
- 【お知らせ】アプラスさんの信販が使えるようになりました。
- 【約60万件中260件は多いのか?】低圧太陽光の事故、6割がパワコン、NITE事..
- 【3月10日】ソーラーレモン、一部表示の異常にについて :追記あり
- 【早く発電所のルンバもおおお!】コイツは田んぼのルンバだ! けなげに働く除草ロボ..
- 【ご注意】ファーウェイHuaweiの遠隔監視サイトFusionSolarにもフィ..
- 【鹿嶋市2023年1月25日10時】まだ積雪中・・・。パネル上溶けず。ただ他の地..
- 【速報2023年1月25日朝】鹿嶋市も積雪してます・・・。ソーラーパネルも積雪し..
- 【必要なものはお早目な発注を】中国サプライチェーン、コロナ激増で混乱−ソーラー・..
- 【現在は産業用すべてに事故報告が必要です】えりも町 強風にあおられ太陽光パネル半..