2022年06月22日

【本年も配布されました】自然災害による再エネ発電設備の事故防止及び安全確保について:経済産業省産業保安グループ 電 力 安 全 課

SJPR.jpg
<30周年記念イベント開催中>
低圧30周年.png
高圧30周年.png


台風シーズンを前に・・・。
能登の地震などでも・・・。


経産省注意喚起202206.jpg

事故を起こすと、
上記のごとく、
永遠と、さらし者にされます。

事故が起きないように、点検をしましょう。

6月25日まで、
弊社近県は無料&割引点検を受け付けてます。
まだ枠はありますので
是非活用してください。

基本的にかなりの確率で
不具合見つかってしまいますが・・・





会社経営ロゴ.jpg

twitterもやってます。

メンテナンスサービスHP.jpg
高圧案件の電気保安管理、メンテナンスを
ワンストップで対応できることになりました。
電気保安法人番号 関東東北産業保安監督部 H237号
保安法人ラベル.jpg
太陽光発電の自家消費特設HP 
ペライチ自家消費.jpg
蓄電池、オフグリッドの特集
オフグリdッド.jpg
販売用発電所ご紹介
紹介ウェブ.jpg
      
                             
posted by 第二の年金.JP担当 at 08:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤嶺電研企画の太陽光発電メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック