<30周年記念イベント開催中>
野建の発電所から外れたパネルが吹っ飛んで
民家の屋根に損壊を与えたと
報道されています。
人体への被害でなくて幸いですが・・・。
弊社の専門家点検には
パネルのガタツキ調査をして
ゆるみなども見てます。
酷い所はその場で増し締めしてますが
全量増し締めは、別途作業になります。
弊社施工のところは、
施工時増し締め、
合いマークを行っていますが
それでも緩む場合や忘れがあります。
それを防ぐために
1か月目1年目点検は
無料で組み込んでいます。
最近点検をしてみた
他社施工さんのところは・・・。
正直危ないですね。本当に。
今は、事故を起こしたら、報告が必要です。
この発電所の事業者気づいているんでしょうか?
24時間の速報出していないなら
違法となり、
取消事案です。
他人事ではありません。
是非、メンテナンス契約
モニタリング
をしましょう!
【関連する記事】
- 【ドローン作業の方が、人より優れた結果を出す時代に】国内最大級「農業用ドローン」..
- 【お知らせ】アプラスさんの信販が使えるようになりました。
- 【約60万件中260件は多いのか?】低圧太陽光の事故、6割がパワコン、NITE事..
- 【3月10日】ソーラーレモン、一部表示の異常にについて :追記あり
- 【早く発電所のルンバもおおお!】コイツは田んぼのルンバだ! けなげに働く除草ロボ..
- 【ご注意】ファーウェイHuaweiの遠隔監視サイトFusionSolarにもフィ..
- 【鹿嶋市2023年1月25日10時】まだ積雪中・・・。パネル上溶けず。ただ他の地..
- 【速報2023年1月25日朝】鹿嶋市も積雪してます・・・。ソーラーパネルも積雪し..
- 【必要なものはお早目な発注を】中国サプライチェーン、コロナ激増で混乱−ソーラー・..
- 【現在は産業用すべてに事故報告が必要です】えりも町 強風にあおられ太陽光パネル半..