<30周年記念イベント開催中>
悲しいニュースが
弊社も、重々、注意喚起、教育を続けています。
ですが、プロですら、
目に見えない電気は怖いものです。
弊社は基本的に、
停電作業、検電を徹底しています。
そして
労災保険や、労災上乗せも
備え付けております。
それでも
正直、日々注意喚起しながら
作業になります。
実は私も感電事故の現場に
立ち会ってしまったことが
あります。
幸い感電死には至りませんでしたが
やはり、早逝なされました。
自分で点検できる!
というのも
リスクと天秤を掛けてください。
そして、
許可や教育を
受けていない
自称メンテナンス業者には
ご注意ください。
そのような会社は
労災に入っていない場合も
珍しくありません。
その会社が倒産などで逃げた場合、
感電死した作業員の方の遺族は、
発注主たる、あなたを頼る可能性があります。
発電所を持って逃げることはできないのです。
そのような場合を除いても
人や社会に貢献し、貴方の生活を豊かにする
太陽光発電所で
人死がでれば
非常に気分が良くないと想像できます。
ぜひ汗をかき、感電の危険性の高い夏は
弊社も注意して作業しますが
皆様も十分ご注意ください。
特に、パネルにアースが効いていない
事例が多発してます。
パネルが割れていると直流高電圧の
危険性が大きくなります。
#太陽光発電
【関連する記事】
- 【コネクタ溶断でしょうか?】鹿沼の太陽光発電施設で出火 パネル1枚など焼く:下野..
- 【中古サイトではない売買方法もありますね。】M&A譲渡案件太陽光発電事業(関東:..
- 【緊急!注意報】埼玉 入間 クマの目撃情報寄せられる 注意呼びかけ:NHK
- 【どんどんロボット化】時間は従来の5%、収量は8割に 高齢化の中、ロボット稲作で..
- 【雨台風の爪痕】【台風13号の被害が確定してから動きましょう。】警察庁職員が死亡..
- 【ケーブル泥棒被害が止まりません】群馬・みどり市運営の太陽光発電所 ケーブル盗難..
- 【センサー?はどれが良いのか?】太陽光施設で金属盗多発 茨城県内 1カ月で被害1..
- 【ドローン作業の方が、人より優れた結果を出す時代に】国内最大級「農業用ドローン」..
- 【お知らせ】アプラスさんの信販が使えるようになりました。
- 【約60万件中260件は多いのか?】低圧太陽光の事故、6割がパワコン、NITE事..